大嶺酒造は、1822年に創業されましたが、1955年に一度閉鎖されました。しかし、同じ美祢市出身の秋山剛志さんが故郷での酒造りを志し、その後再び醸造を再開させることとなりました。2010年には約50年ぶりに大嶺酒造が復活し、「Ohmine」という新しい銘柄が秋山さんによって生み出されました。現在では、『Ohmine』は世界的に評価される日本酒として位置づけられ、グローバルなSAKEとしての地位を確立しています。また、2018年4月18日には美祢市秋芳町に待望の新蔵がオープンしました。この新しい蔵では、伝統を尊重しつつも固定概念にとらわれない発想で酒が醸されており、フルーティーな美味しさと斬新な個性を持っています。今後も注目を集めるブランドとなっています。
施設名 | 大嶺酒造 |
---|---|
銘柄 | Ohmine (おおみね) |
通常価格帯 | 1,980円〜8,720円 |
産地 | 山口県 |
酒造所在地 | 山口県美祢市秋芳町別府2585-2 |
酒蔵公式ページ | https://www.ohmine.jp/ |
地図 |
レビュー
0